2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

端材

北側に端材を整理して置けるようにしたところ、最近は大工さんでしょうか、端材を段ボールに入れて帰ってくれるようになりました。毎朝、端材置き場に置くのが仕事になってしまいました。

1階のリビングの太い梁

私の仕事場の近所でも、建売住宅が建設されていましたので、前を通るときにじっくりと見て回ったのですが、「弾の家」は棟梁が言うように梁の太さも尋常では無いということが分かります。1階のリビングの天井部分の梁を撮りました。

梁と配線

「弾」の梁や配線は、建て終わると見えないところまできっちりとした仕事をしています。その記録にと思って、再度2階の配線の集中しているところを記録しました。 そう言えば、昨夜、徳島で仕事をしていたら、その場に居合わせていたソニー生命の大西さんか…

外壁ボードを貼り終えたようです

昼過ぎに通りかかると、外壁ボードの工事が終わるようでしたので、立ち寄りました。 屋根の上で、煙突部分の施工をしているのが見えます。あんなに高いところで工事をするのは怖いだろうな、と思いました。

朝の風景

夜明けの時間が遅くなってきましたので、同じ時間でも明るさがずいぶんと違ってきました。 昨日の夕方、棟梁と話をしていて「梁の太さが太いので、棟上げの時も苦労した」と言われていました。 そこで、「こういうときに『弾の家』を見学をしたら参考になる…

2階の梁

ある人から「家が建ったら梁が見えなくなるので、見えている内に写真に撮っておけ」との助言をいただき、とりあえず、2階の梁の部分の写真をとりました。 数ヶ月後には見えなくなるのでしょうなあ。

電気配線など

室内は、電気配線がきっちりと展開されています。 以前、別の業者さんの工事現場を見たことがあるのですが、配線を適当に引っ張ってダラリとしていたことを見たことがありますが、「弾」さんの電気工事業者さんはきっちりとした工事をしています。

今朝の風景

外壁のボードが一面に貼られてきました。あと少し、「ガンバレ!」 また違った質感を感じます。

炭焼きの結果

●生まれて初めての炭焼きですが、昨日、火を入れて冷ましていた炭焼き釜を開きました。 ●出てきました。見たことのある形の炭もあります。右の下の炭は、厚さ3センチの無垢の杉板のフローリング材の形が見えます。 こうして丸二日かかって庭造りと炭焼きを…

薪の大移動

●北側の敷地を整備したので、南に置いていた薪を全て移動させました。これが重労働でした。一輪車に20回以上往復して、革手袋もボロボロになって使い物にならなくなりました。 ●ついでに、建築廃材として廃棄される端材もまとめて整備しました。「弾」さん…

「弾」さんより電気配線の件で連絡

■「弾」の山地さんより(9/22) 林様 お世話になっております。 電気配線ですが、電気屋さんから提案がありました。 ①、2階ホールでコンセントを12口予定していた場所。 12口の工事はもちろんできますが、アダプター等の大きいものを差し込むと他の口に…

炭焼きに挑戦

以前から塩江の山奥でボチボチ準備していた炭焼きに挑戦しました。 燃料は、家の廃材を使用しますので、良く燃えます。とにかく高い乾燥度の木材ですので、遠慮なく燃えてくれました。 一つ発見は、家の木材でも木酢液がとれることでした。簡易的に採取して…

畑の土木工事

9月19日に畑と腐葉土部分を施工したのですが、もう少し花崗土の部分を広げようと思い、土木工事をしました。 ①施工の途中(畑の土を取り除いているところ) この工事をしていたら、外装工事をしている人に「ご主人、何をしているのか」と話しかけてきまし…

今朝の風景

昨日から壁面のボードが貼られ出しました。窓枠等の事前施工物に対して、うまく加工しながら施工しているのが印象にのこりました。 写真には出ていませんが、階段部分も施工されていました。

「日記」の名称を変更しようとしましたがやめました

これまで、この日記を「家を建てる日記」としてましたが、「住まいづくりを楽しむ日記」に変更しようとしました。が、「家を建てる日記」の名称が普及しているのでやめました。 私の思いを記録しておきます。 三省堂の辞書によると、【家】とは、(ア)人が住…

外壁ボード

外壁に使用されるボードが到着していました。これが外壁に打ち付けられる外側の部材となるのでしょうか。

今朝の風景

今朝は、朝から雨が降ってどんよりと曇っています。朝晩、涼しくなってきました。郡部の田んぼの畦には赤い曼珠沙華が咲き始めました。 外観を少し遠目に撮影しました。縦に木が打ち付けられてきました(遠目には少し分かりにくいでしょうが)。

8月21日の棟上から、ちょうど1ヶ月目となりました。

「弾」さんへの回答

竹内様へ←林 ■毛虫被害は、徐々に治りつつあります。 ■暖炉部分の床の施工方法、仏壇の施工写真準備の件、了解しました。 ■エアコンの先行配管の手配の件 D社のHさんに確認したら、「K社からの見積の確認が必要」とのことでしたので現在、手配中です。 H…

昨日の確認事項について「弾」さんからの回答

林様←竹内 昨日は有難うございました。 林さんの首の周りどうしたのかな・・・と思っていましたら、毛虫だったんですね。 さて、暖炉部分の床は杉床の上に不燃ボードを貼り、平石でも張つたらと思っています。床より5センチくらい高くなります。いかがでしょ…

今朝の風景

外壁に縦方向の木材が打ち付けられています。

夕方 「弾」にて打合せ

午後4時から「弾」にて打合せをしました。 ①電気配線 1階リビングテレビ周辺の電源等については、テレビを可動式の台に乗せることが提案され、それに応じて東側の壁の中どころに配置。 1階カウンターの西側にコンセントを配置してもらう。トースター等の…

毛虫の逆襲

17日に、庭の梅の木を撤去する時に毛虫にやられた首が見事にデコボコに赤くなって膨らんできました。 見た目ほどは痛みもかゆみも無いのですが、鏡を見るとゾッとします。 数十年ぶりの被害ですが、これも「自然派」でしょうか。

休日ですが大工さんは出勤

休日なので大工さんは休みかと思っていたところ9時過ぎには仕事をしていました。 床のフローリングの施工や、外壁のタイベックの上に細い木を打ち付けたりしていました。

土木工事に挑戦−その2

井戸のところから南東の境目に花崗土の山を取り崩して20メーターほどの軽トラの進入路の整備をしました。結構きつかった。

土木工事に挑戦−その1

北東に造っている腐葉土箱の隣の甘土を取り除き畑に山盛りにしたあと、その穴に一輪車10杯程度の花崗土を入れました。花崗土と甘土との境目に枕木を置いてみました。

「名誉の負傷」

梅の木などの庭の木を3本撤去する際に、毛虫にやられたようで、首のまわりが赤く晴れ上がってボコボコになりました。

ある人の声

このページを閲覧している人から 「厚さ3センチのフローリングとはものすごい。しっかりした部材だ」 「先日、自衛隊の体育館の廃材の撤去のため構造を見たが、この家の梁より細かった。しっかりした梁などの作り方だ」 など、プロの目からの声でした。

炭焼き

建設現場で出された廃材を、軽トラに積載しておきましたが、本日、塩江の山にて、写真のように炭焼きの部材と燃料としてセットしました。 来週の連休に1日がかりで炭焼きに挑戦の予定。 しかし、建築廃材というのは極めて乾燥しているので炭づくりのマニュ…

JIOの10年保証

部屋の中から窓にJIOの検査状況を書いたものが貼られておりました。 各検査事項に応じて概要が記載されていました。